――まずはじめに、競合他社に負けない点を教えて下さい。

積み立ての利便性、ノーロードファンドの品揃え、投資信託の情報画面の充実度などが挙げられるかと存じます。
また、投資信託が先物・Fxなどの担保に使える点などは弊社独自のサービスとなっております。
――手数料が安いのですが、その分どこかに負担がかかっているのでしょうか。
特に他の部分へと負担がかかっているということはございません。手数料を安く抑えることで、より多くの方にご利用いただければと存じております。
――では、取り扱いファンドが多いのはなぜでしょうか。

ファンドを絞り込み過ぎずに幅広くファンドをご提供させていただくことで、お客様により多くの選択肢を持っていただくためでございます。
――なるほど。ではノーロードファンドが多いのはなぜですか。
ネット証券会社の特徴としては、高い利便性・豊富な情報量・低コストがという3点が挙げられるかと存じております。
その中で弊社と致しましては、ノーロード推進証券会社として低コストという部分に注目いたしまして、可能な限り低コストでのお取引を行っていただけるよう、多数のノーロードファンドを取り揃えております。
――千円積み立てが人気のようですが、理由と良さを教えて下さい。
以前ですと積み立てを行うのに最低でも1万円から5万円程度が必要でしたが、
千円と少額での積み立てが可能となったことにより、様々なファンドを購入できるといった点がメリットとなり、人気の理由となっております。
――情報ツールがリニューアルされたようですが、どのような点が人気なのでしょうか。

個々のファンドにおいて多くの情報が閲覧可能であるといった情報量についてご好評いただいております。
また、ツール内での検索がしやすいという点、画面の見易さが向上した点などにつきましてもご好評いただいております。
――フリーETFとはなんでしょうか。
ETFとは株と同じように売買できる投資信託となっており。非常に利便性の高い商品となっております。
弊社では9つの銘柄につきまして、手数料無料で取引可能となるサービスを実施しておりまして、そちらがフリーETFとなっております。
対象銘柄の取引増だけでなく、フリーETFをブランド化することにより新しいお客様を呼び込み、他の商品もお取引いただくために手数料無料にてご提供させていただいております。
――今後のサービス向上に向け、何かご予定はございますか?
ファンドを順次追加していき、更に充実させていきたいと存じております。
その他にも、読み物や動画などのコンテンツやセミナー等を充実させていきたいと考えております。
――もしよろしければ、投資信託で成功している方の特徴・秘訣などあれば教えてください。
お客様が何を目的にお取引をされるのかによってお取引の方法が変わるため、一概にお答えすることはできませんが、投資信託のお取引において成功される方の中でもこつこつとお取引をされる方、集中的にお取引をされる方など様々な方がいらっしゃいます。
――なるほど。様々な方がいらっしゃるのですね。では、最後になりますが、今後の証券業界や投信販売動向の動向などをお聞かせください。

今後の証券業界におきましては低コスト化が課題となっていくと考えております。また、多彩な商品の品揃えを行い、様々なニーズを満たすようなファンドの充実を図っていくことが重要であると考えております。
投資信託の販売に関しましては、現在よりも更に対面販売からネット販売での比重が高まっていくと考えております。弊社といたしましても対面販売からネット販売へのシフト化をより進めていけるよう、更なるサービスの向上に努めていきたいと考えております。
- ・ 全255ファンド(450本)のバラエティに富んだラインナップ。
- ・ ノーロードファンドは、全145ファンド269本とネット証券屈指の本数。
- ・ 「千円積立(投信)」は、毎月1,000円以上1 円単位の少額から投資信託を積み立てできるサービス。